こどもたちの力になりたい!|さくらこ先生
学童で働こうと思ったきっかけは?
心理学系の大学を専攻していましたが、こどもと関わる仕事をしたいと思っていました。
特に、発達心理学を学ぶ中でその知識を活かして、こどもたちの力になれるのではないかと
思うようになり、施設でアルバイトを始めたのがきっかけです。
特に、発達心理学を学ぶ中でその知識を活かして、こどもたちの力になれるのではないかと
思うようになり、施設でアルバイトを始めたのがきっかけです。
実際働いてみてどう?
プライベートのことでも仕事のことでも、職員同士とても話しやすく毎日楽しく過ごしています!
幅広い年代の先生がいることで、いろんな知識を得られますし、
自分の施設以外の近隣他施設の職員と話す機会も多く、各施設の情報からたくさん学ぶこともできます。
日本保育サービスでは、チューターの先生や、他の先生に色々相談に乗ってもらえる安心感と、
エリア内の横のつながりもしっかりあることが魅力だなと思います。
2年目になったのでチューター制度は終了していますが、今でもいつも気にかけてくれて関係性はずっと続いており
まわりのやさしさを日々感じています!
幅広い年代の先生がいることで、いろんな知識を得られますし、
自分の施設以外の近隣他施設の職員と話す機会も多く、各施設の情報からたくさん学ぶこともできます。
日本保育サービスでは、チューターの先生や、他の先生に色々相談に乗ってもらえる安心感と、
エリア内の横のつながりもしっかりあることが魅力だなと思います。
2年目になったのでチューター制度は終了していますが、今でもいつも気にかけてくれて関係性はずっと続いており
まわりのやさしさを日々感じています!
就活中のみなさんへ
今振り返ると、就活をやっていた当時は辛かったなぁと思います(笑)
上手くいかないときにはへこんでしまうこともありましたが、
自分自身のことを知るチャンスは就活しかないと思います。
就活生の皆さんは大変なことも沢山あると思いますが、
今は自分のことをたくさん知るチャンスだと思って頑張ってほしいです。
そして「こどものことが好き!」という気持ちがあれば、日本保育サービスを選んで間違いないと思います!
ぜひ一緒に楽しく働きましょう!
LINEで応募(新卒、中途でもOK)
学童の求人はこちら(新規受託施設あり)
放課後児童支援員(学童・児童館勤務)詳細
上手くいかないときにはへこんでしまうこともありましたが、
自分自身のことを知るチャンスは就活しかないと思います。
就活生の皆さんは大変なことも沢山あると思いますが、
今は自分のことをたくさん知るチャンスだと思って頑張ってほしいです。
そして「こどものことが好き!」という気持ちがあれば、日本保育サービスを選んで間違いないと思います!
ぜひ一緒に楽しく働きましょう!